《改造#61》E231系山手線・新金型の6ドア車を切り継ぎ加工で作る!ウェーブ・やすりほう台2を使ってみた!使用感をレビューしつつBトレインE231系500番台を改造!(鉄道模型・プラモデル・Nゲージ

鉄道模型の最安値を探す!

おすすめの鉄道模型動画

続編(https://youtu.be/Fp-VgiNdecw)

次回(https://youtu.be/wtdrnOH9Aow)
前回(https://youtu.be/8J1QAgbBGwQ)
再生リスト(https://www.youtube.com/playlist?list=PL_6bTkvPPRluHmugLu0WYe2YfKl6UsGC7)

・EキットマンさんのTwitterはこちら!

ご視聴ありがとうございます!
風の谷のさてうです!
「いつもの電車をちょっと掘る – さてう電車区」
にお越しいただき、ありがとうございます!

日本各地の電車事情を徐に紹介する
【名列車で行こう そこら編】

Bトレイン(鉄道模型)をすべからくいじる
【Bトレイン研究動画】

を主に配信しています!
(駅名動画や音MADもたまに)
さてうとレミィの軽妙なトークをお楽しみください!

普段はTwitterで活動報告をしてますので、
よろしければ是非フォローをお願いします!
Twitter(https://twitter.com/Satew00t)

動画も頑張ります!よろしくお願いします!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

≪BGM≫
・Smiley seodongtan

・冷やし中華とマシンガン

≪BGV(クロージング)≫
・不思議の国のSiemens-東方乗車録メドレー2021参加作品

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

《おすすめ動画一覧》

① ジャンク313系をNゲージパーツで大改造!

②車種が多過ぎる…20分で10種類も来る相鉄の電車を紹介in西谷!

③ 相鉄と田都の知られざる関係性とは?
感動の21000系東急貸出&東急田園都市線乗り入れ!

④ 【図解】意外と差がある!小田急4000形・各部の特徴

⑤ Bトレで烏丸線の20系を作ってみた!-前編-

⑥ KATOパーツで521系の前面をディティールアップ!

⑦ 【鉄道MAD】新1000形も 吹 っ 切 れ た

⑧ 【ポポン巡り#4】千葉県鉄道模型旅行!

⑨《改造#58》スミ入れ・色差しでディティールアップ!

⑩ 【駅名記憶】Bad Apple!!の曲で首都圏電鉄1号線の逍遥山から仁川までの駅名をGUMIちゃんが歌います

⑪ ハロウィンに激レア鉄道模型のプレゼント!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大和男子なるもの、一度は新金型の6ドアを思い描くものだよなあ…
お前の民族意識どうなってんだよ… あといきなりボヤくなって、ノムさんかよ。”ぼやき戦術”!? まあそれはさておいて、新しい6ドアを考えたんですよ。新しい6ドア?なに、ドアが6つじゃないとか? それは6ドアじゃないですね~ して、なぜ急に6ドアを再開するなど? 
というのもほら、以前からちらつかせてた試作側板あるじゃないですか。切り継ぎ箇所がとんでもないことになってるやつ。そうそう、6か所ね…これは一応、6ドア車体の中央部を切り取る形でショーティーと解釈してたんですが、やっぱり製品同様に端と中央をまとめた方がバランスいいかなあと。まあ、車端に窓が無いのが6ドアのアイコンみたいなとこもあるからね。ええ。また、製品に則ると切り継ぐ箇所が減るというメリットもあるっぽくて。え、そうなの?ほら、これを置いてさ、切ってさ、食ってさ? せんば山か それを漁師がチャーライで撃ってさ? ブラハかって。 やな手まり歌だな… そんでまあ、これらでドアを挟めばそれっぽくなるのでは?と思った次第で。あーまあ、うまいこと削れば形にはなりそうね?でしょう。てか、プロトタイプに比べて継ぎ箇所は1/3 だし、もうできたようなもんじゃんね。いや…切り継ぎはこっからが本番なんです…

切り継ぎってねー、大変困難で難しくて難儀なんですよ。まあ、この状態で何百日も放置してたやつが言うだけあるわな。くっ… 実際、これも切るだけなら簡単なんですがね。問題は接合部の削りです。平行を出さないと容赦なく継ぎ目の見栄えが悪くなってしまいますし、おまけにこの側板はビード付きなので継ぎ目隠しの難易度はかなり高いと言えます。うーん。確かにプロトは継ぎ目が目立ちまくってるね… しかし、ポリッシャーを使ったとてガバるリスクはあるし、かといって金属ヤスリで地道にやるのは多分続かないし… 効率的に平行な断面を得るには、一体どうすればいいんでしょうか… ふふ、お困りのようですね。うわ!?いつからそこに!? あれ、Eさん! どうなさったんですか、わざわざサテ区までお越し頂いて。いや、丁度お渡したいものがありましてね。(また!? 外回りのついでにお伺いしたんですよ。 それはまたありがたいお話で… というわけでこれ、使ってみてください!えっ、なにこれ? やすりほう台2です! いや、それはわかるんだけど、これの素性はやすりほう台2です! わかったよ! 使い方に関しては、以前僕が紹介したツイートがあります。僕はもう行かなくちゃなので、今日のところはそれを見て何とかしてみてください。は、はあ… てかなに、もう行っちゃうの? ええ、編集部に顔を出さなきゃで。 なるほど、プロのモデラーさんは大変なのね。いやいや…それじゃあさてう君、今月のエヌの撮影もよろしくね。あ、はい!よろしくお願いします!うん。それじゃあまた今度。はい!お忙しい中ありがとうございました!

もう行っちゃった。またお土産貰っちゃった… そう、結局これはなんなのさ?ひみつ道具みたいな名前しちゃって。いやーでもwaveが作ってますからね。プラモ用具というか…プラモですかねこれは。プラモだね完全に。まあ、ツイートを見てっておっしゃってましたし、ちょっと見てみましょうか。さてレミツイート鑑賞中… コメ欄最上部にリンクがあるよ!え? これ、マジでひみつ道具級の代物なのでは?ね。Eさんも「切り継ぎに特化した工具のひとつ」とおっしゃってましたね。さっそく使ってみようよ。組み立てて使うんだよね?ええ。これらをバラして、
粘着シートを貼り付けて、紙やすりをカットして、貼って、組んで、組んで、完成です!へー、こんなすごい工具なのに組み立ては簡単なんだ。取説がシンプルで大変わかりやすいです。そして使い方もシンプルで、台座にのっけて水平に動かすだけとのこと。なるほど。この時点で垂直が出てるから、自動的に平行も出ると。要するに組み立て式の治具ってわけだね。これはわかりやすい…!

というわけで、実際に部品を1個削ってみたんですけども。具合はどうよ?すごいです。まるで僕がやったとは思えない仕上がりです。そんなに?だってほら見てくださいよこれ。垂直定規にジャストフィットです。え!すげー!反対側もこの通り。会心の出来です… すっげ、サテ区らしからぬ精度…あまりにさくさくできるので、1両分の粗削りがあっさり済んでしまいました。なんと…あるまじきスピード感… それに、粗削りの精度も今までとは段違いです。すごいぜ、やすりほう台2…! そしたら次は仕上げの削り精だね。ええ。600番の短冊に張り替えましょう。
紙やすりの固定に用いる両面テープは「ペタッチ」という特製品で、
紙やすりを綺麗にはがすことができます。はえーすっごい… なので、番手の変更も簡単というわけです。うーん、SDG’sだ。というわけで、粗削りした部材を600番で仕上げたものがこちら。お、いいんでね?仕上げ前のものと比べると、継ぎ目が目立ちにくくなっていることがわかります。へー。結構精度出たね。ほう台様々ですよほんとに。そしたらまあ、もうかたっぽも仕上げてもらって。はい。 ポン うおー!? なにさ、サテ区とは思えないスピード感ね。平行が出やすくなっているので、純粋に削りに集中できて楽しいんです。なるほど、だから加工もさくさく進むと。ええ。後で削るときにわかりやすいよう、Mr.セメントSPブラックで接着したら、1両分の側板素体の出来上がりです。それを仮組みしたものがこちら。あら、もう形にしたんだ? 寸法を確認したくて、両面テープで組んでみました。屋根との合いを見る限り、問題なさそうですね。まあそうね。目立った歪みがあるわけでもないし。よし。
そしたら、あとは塗装をすれば製品っぽくなりますね。もう1両作ったらやりましょう。しかしまさか、さてうでも切り継ぎで新金型の6ドアを作れちゃうとはね。いやー、やすりほう台について教えてくださったEさんのおかげですよ。やっぱりプロのモデラーってすごいのね… そしたらまあ、残りの1両はまた今度作るよーといったところで、今回はこのへんで。