【鉄道模型】収納型レイアウトで楽しむ485系“スーパー雷鳥”【Nゲージ】

鉄道模型の最安値を探す!

おすすめの鉄道模型動画

TOMIX製の485系“スーパー雷鳥”の走行動画です。

スーパー雷鳥は、平成元年(1989)から平成13年(2001)まで関西圏と北陸地方を結ぶ特急列車として活躍していました。
基本的には大阪~富山・和倉温泉を結んでいましたが、繁忙期になると一部の列車は富山地方鉄道の立山・宇奈月温泉まで乗り入れたり、また信越線を経由し長野まで延長運転されるなど終着駅も様々で、私の住む新潟県でもパノラマグリーン車の姿を見ることができました。

今回は夏期に臨時列車として運行されていた『スーパー雷鳥信越号』をイメージし、かつて北陸線・信越線を駆けた車輌と共に自作のレイアウト上を走らせてみました。
北陸本線が特急街道として賑やかだった時代を感じていただけたら嬉しいです!

◎レイアウト紹介ほか動画もぜひご覧下さい!◎

【鉄道模型】収納簡単!我が家の可搬式Nゲージレイアウトの紹介

【鉄道模型】我が家のレイアウト、出張編!【Nゲージ】

【鉄道模型】収納型レイアウトで楽しむ“特急はくたか”【Nゲージ】

【鉄道模型】収納型レイアウトで楽しむ583系“急行きたぐに”【Nゲージ】

【鉄道模型】収納型レイアウトで楽しむ北陸本線419系【Nゲージ】

#nゲージ
#鉄道模型
#nゲージレイアウト
#ジオラマ
#nscale