[Eキット#2]GMキット205系をディティールアップ!1000番台体質改善仕様のNゲージに3Dプリンタ製自作スカートを取付加工→奈良線仕様に!ステンレス塗装車体をステッカーで仕上げる!

鉄道模型の最安値を探す!

おすすめの鉄道模型動画

次回(https://youtu.be/u3s8QAxCU7w)
前回(https://youtu.be/xTTydIL49wU)
再生リスト(https://www.youtube.com/playlist?list=PL_6bTkvPPRluHmugLu0WYe2YfKl6UsGC7)

■205系のキットをくださった心優しいEさんのTwitter

■マスキングシート頒布会場
(メル)https://jp.mercari.com/user/profile/366078795
(BOOTH)https://satew00t.booth.pm/

■動画裏の製作記まとめ
https://togetter.com/li/2070440

ご視聴ありがとうございます!
風の谷のさてうです!
「いつもの電車をちょっと掘る – さてう電車区」
にお越しいただき、ありがとうございます!

日本各地の電車事情を徐に紹介する
【名列車で行こう そこら編】

Bトレイン(鉄道模型)をすべからくいじる
【Bトレイン研究動画】

を主に配信しています!
(駅名動画や音MADもたまに)
さてうとレミィの軽妙なトークをお楽しみください!

普段はTwitterで活動報告をしてますので、
よろしければ是非フォローをお願いします!
Twitter(https://twitter.com/Satew00t)

動画も頑張ります!よろしくお願いします!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

≪BGM≫
・Smiley seodongtan

・冷やし中華とマシンガン

≪BGV(クロージング)≫
・不思議の国のSiemens-東方乗車録メドレー2021参加作品

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

《おすすめ動画一覧》

① ジャンク313系をNゲージパーツで大改造!

②車種が多過ぎる…20分で10種類も来る相鉄の電車を紹介in西谷!

③ 相鉄と田都の知られざる関係性とは?
感動の21000系東急貸出&東急田園都市線乗り入れ!

④ 【図解】意外と差がある!小田急4000形・各部の特徴

⑤ Bトレで烏丸線の20系を作ってみた!-前編-

⑥ KATOパーツで521系の前面をディティールアップ!

⑦ 【鉄道MAD】新1000形も 吹 っ 切 れ た

⑧ 【ポポン巡り#4】千葉県鉄道模型旅行!

⑨《改造#58》スミ入れ・色差しでディティールアップ!

⑩ 【駅名記憶】Bad Apple!!の曲で首都圏電鉄1号線の逍遥山から仁川までの駅名をGUMIちゃんが歌います

⑪ ハロウィンに激レア鉄道模型のプレゼント!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回の窓パーツは、このような塩ビの薄板です。ボディの裏側から貼り付けるんですが、この金型には窓裏とドアで異なる段差がついているので、全部切り出す必要があります。そりゃなかなかだなあ… そんなわけで、効率を考えてやってみます。まず、窓セル1枚を1cm幅にまとめて切り出し、ドアにまとめて貼ります。接着はなにで? 黄緑のボンドを使っています。 え、ボンド?塩ビもいけるんですよこれ。はえーすっごい。Eさんが教えてくださったので、早速使わせて頂いてもらったんです。ほう。これでドア窓ができたので、次は側窓です。今回はまず塩ビを2等分してから、ほんの少し天地を詰めます。そして次に紙と銀マーカーを用意し、セルの縁をマーカーでなぞります。これは…? 1段下降窓の表現ですね。鉄コレを真似てみました。なるほどね。そしてこれを現物合わせで切り出して、裏から貼ってあげると、表からさっき塗った銀色がちらっと見えるという寸法です。いや、凝るのはいいんだけど、長尺4両分ですよ…?大丈夫、4両ならギリなんとかなります。あれ、根性じゃん。TwitterのスペースでEさんの声を聴きながら作ると捗りますよ、おすすめです。草そりゃ効果あるわな… そんなわけで、4両分の側面ガラスを仕込むことができました。次は前面なんですが、ここは方向幕モールドの上からガラスが来る構造になっています。そのため、ここに限っては先に方向幕を貼っておく必要があります。ほう。なのでテプラで作ってみました。ほう、準備がいいな。オレンジのテプラテープの上に、黒で印刷して表現しています。結構読めるね?そうなんですよ。側面幕サイズでも行先くらいは読みとれます。さすがテプラといった感じですね。ちゃっかり側面幕も貼ってら…そんなわけで、1000番台用の前面ガラスを丁寧に切り出して、方向幕入りの前面に接着すればガラス取り付けはOKです。ついでに各種ペンで灯具に色を差しておきましょう。お、それっぽくなった!そしたら今度は、いよいよ側面のディティールアップ工程に進みます!きたわね…

それでは、開封115回で紹介したステッカーを用いて、各種表記を表現しましょう。まずはドアステッカー。よく切れるナイフでガイド沿いにグリッドを切ったら、それを各ドア窓の中心に寄せて貼っていきます。貼るったって、1両16か所の編成で64か所もあるじゃんね…?自分に合ったテンポでやってみると楽しいですよ。ああそっか、「通勤電車ドアステ探見」だもんな。そうですね。N誌の連載企画もよろしくお願いします… さて、そしたらお次は優先席です。実車の写真を参考にして貼り付けたら、モハ204のドア横に弱冷ステッカーを添えます。いいね、だんだん情報量高まってきたね。ええ。ここからサードパーティー製を使ってさらに加速し、Mトレ用からサボ受け代用札受けを、Bトレの323系用から、白フチ付き車いす・ベビーカーマークを持ってきたら、今度はこれ。帯を養生する際に余った細切りマステです。まさか…!ええ。ドアの沓摺部分に貼り付けて、更新車特有の黄色テープを再現します。次に0.2mmシャーペンで戸当たりに薄く黒を差し、テプラで自作した車番ステッカー、余白を切り出したドアの白広告、そしてJRマークを貼り付けたら…!あれ、なんか足りないな… そうじゃん、スカートのパーツってどうすんの?奈良線のって派手な強化型だけど。 ああ、スカートを忘れてましたね。大丈夫、胴受と一緒にちゃんと用意してありますよ。お!やるじゃん。このスカートはどこのやつ? サテ区オリジナル3Dパーツです。え!?せっかくなので、プロトタイプにあわせて設計・出力してみました。サポートを処理するとこんな感じ。一応上下で形状を作り変えてみました。え、取り付けは? 台座と支柱の間に設けた段差があるので、ここを糊代にして前面パーツに接着します。そして黒塗装後取り付けてみたものがこちら。うお!奈良線じゃん!そうなんですよ。こだわったかいあって、思いの外それっぽくなってくれました。再度ビューもまあなんとなく見れなくはないくらいにはなっているかと思います。そうね。そこまで奥まってもない感じだね。ですね。そしてスカートを取り付けたら、キット付属の胴受とカプラーを現物合わせでカットし、スカートパーツの台座に裏からゴム系で接着! これを2両分に施したら、満を持して…!