
鉄道模型の最安値を探す!

おすすめの鉄道模型動画
#鉄道模型
#Nゲージ
#KATO
#西武鉄道
#E851
#貨物列車
昭和44年(1969)10月、
西武秩父線の開業に伴い旅客輸送と並行して秩父地方からのセメント輸送を担うため、
西武鉄道は私鉄初となるF級(6軸動力)電気機関車のE851形を新造しました。
また三菱鉱業セメントではタキ1900形タンク貨車とテキ401形ボギー有蓋貨車を新造し、
貨物輸送が開始されました。
セメント列車の運用は三菱鉱業セメントのある東横瀬(貨物駅)から国分寺・池袋間を、
昭和48年(1973)に国鉄武蔵野線が開業してからは、東横瀬~新秋津間となりました。
途中の東横瀬~芦ヶ久保間に25‰(パーミル)の連続勾配があることから、
セメントを満載した1000tクラスの貨物列車を牽引するには私鉄最大・最強を誇るE851形の重連を必要とするなど、
本格的な山岳路線の貨物輸送を見ることができました。
※メーカーHPより抜粋。
最後はお気に入りのレイアウト場所で走行シーンを撮影しました。
▼チャンネル登録をよろしくお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCNiNGFrTCMqXZ-XiYjWI-9g?sub_confirmation=1