【DCCでもアナログでも】最小クラス!KATO Nゲージ C12 蒸気機関車にサウンドデコーダーとスピーカーを搭載!

鉄道模型の最安値を探す!

おすすめの鉄道模型動画

※アナログパワーパックでの操作の様子は02:15から。

KATOのC12にサウンドデコーダーを取り付け、サウンドデータをインストール。
文書や写真ではわかりにくい、搭載されている主な機能・サウンドを紹介する動画となります。

ただ走らせるだけでなく、実車のような走行特性や、走行音をはじめとした各種サウンドも加えたNゲージ鉄道模型の楽しみ方を。
KATOサウンドボックスと同じように専用コントローラーを使い、しかしコントローラーからではなく車両本体から音を出します。
スマートフォン等をBluetoothで繋ぐのでもありません。機能は車両に内蔵され、車両の動きやコントローラの操作に合わせて鳴動します。
更に今回搭載のデコーダーはアナログやカンタムにも対応。既存のパワーパックでも車体本体から音が出ます。カンタムエンジニアは持ってないので試せていませんが……

サウンドデコーダーはESU製 Loksound5nano DCCを使用しています。

ESU
https://esu.eu/en/start/