【Nゲージ規格鉄道模型】TOMIX 東海道•山陽新幹線 100系新幹線 X編成 ひかり・こだま/100 Series X-Unit “Hikari&Kodama”

鉄道模型の最安値を探す!

おすすめの鉄道模型動画

国鉄最後の新幹線車両として、さらには豪華な新幹線の象徴として今も根強い人気を有するのが、この100系新幹線電車、X編成です。1989年から1999年までの姿です。
2階建て車両に食堂車を装備したこのX編成と食堂車の代わりにカフェテリアを装備したG編成が存在し、後にはJR西日本所属で2階建て車両を4両組み込んだV編成「グランドひかり」も登場しました。
そもそも東海道・山陽新幹線には1964年から1985年までの約20年間は新幹線車両は0系しか存在せず、さらには車内設備の陳腐化も否めず、航空機にシェアを奪われつつありました。そこで1980年頃からモデルチェンジ車両開発が検討され始め、1984年に遂にこのシャークノーズの車両が完成しました。しかしながら0系と比べて最高速度の向上は10キロのみの220キロに止まり、大幅な速度向上は後継の300系の登場まで待つこととなりました。
登場時はニュー新幹線と称され、二階建て車両の側面にはNとSをモチーフとしたNSマークがあしらわれましたが、民営化後にはJRマークに変更されています。
塗装は0系よりも明るい白色にブライトブルーと、今や西の新幹線の標準色といえる色を纏っています。
集電装置は、元々は0系と同じくユニットごとで集電を行っていたため、2階建て車両以外で2両に1台の間隔でパンタグラフが搭載されていましたが、特高圧引き通し線を装備した際に半分が撤去され、3基で集電することとなりました。
試作車であるX0編成は0系の1000番台や2000番台と同じく小窓を有していましたが、量産車からは大窓に変更されました。これは眺望を良くするためだったそうです。
ちなみに量産車は当初12両編成の暫定G編成として登場し、「こだま」の運用についていました。この時は2階建て車両は連結されていませんでした。しかし同年中に2階建て車両が増備され、「ひかり」の運用に着き始めました。
国鉄分割民営化時にはX編成が7編成しかなく、増備が追いつかなかったためにJR西日本には1両も配属されなかったのは有名なお話です。
100系新幹線といえば、2階部分にある食堂車が有名ですね。しかし食堂車を有するX編成は、「ひかり」の利用客が増加傾向にあったため、乗員数を増やすために食堂車の設定をやめたG編成が増備されることとなり、編成数はわずか7編成にとどまりました。
また新幹線初の個室グリーン車両を擁し、眺めは悪いもののプライバシーを確保した先進的な設備もありました。これはX編成・G編成両方に組み込まれていました。
運用は主に「ひかり」に投入され、それまでの0系による「ひかり」を少しずつ淘汰し始め、後に300系が「ひかり」に投入されると今度は「こだま」運用に着き、さらに0系を追いやって行きました。
そんな100系ですがフラッグシップトレインとしての活躍の期間は短く、最速達列車は300系の登場により設定された「のぞみ」にシフトし、「ひかり」「こだま」といった補完列車の任に着くこととなりました。しかしながらお召し列車には変わらず100系が使用されたりと豪華さを持ち味に運用され続けていました。
ですが、1990年代の新幹線の高速化に対応することができなくなり、0系とともに徐々にダイヤの足かせとなりつつありました。1999年には700系の登場により廃車が進み、先んじてX編成が消滅することとなりました。活躍年数は新幹線としても短い約15年ほどでしたが、車齢に比べて総走行距離は多かった模様で、かなり酷使されていたようです。

BGM「こんな日はドライブしよう……&梅雨前線を吹っ飛ばせ!」
#TOMIX #のりもの探検隊BGM #のりもの探険隊BGM

——————————————————————————
再生リスト一覧
編成も動画も拡充中!

若勢宮電鐵株式会社シリーズ

【Nゲージ規格鉄道模型】JR北海道シリーズ

【Nゲージ規格鉄道模型】JR東日本シリーズ

【Nゲージ規格鉄道模型】JR東海シリーズ

【Nゲージ規格鉄道模型】JR西日本シリーズ

【Nゲージ規格鉄道模型】JR四国シリーズ

【Nゲージ規格鉄道模型】JR九州シリーズ

【Nゲージ規格鉄道模型】新幹線シリーズ

【Nゲージ規格鉄道模型】私鉄シリーズ

チャンネル登録&高評価もぜひともよろしくお願いいたします!

トレインマークはこちらから拝借しております。
http://nihonkai.exp.jp/hm/

——————————————————————————