違うカプラーでも連結させたい!どう考えればうまくいく?カプラーの種類解説から実際の改造まで紹介します!

鉄道模型の最安値を探す!

おすすめの鉄道模型動画

違うメーカーや出自の異なる車両を集めていると起こる”カプラー問題”。
Nゲージでは連結器(カプラー)が違うと、そもそも連結できず、走らせることが難しくなります
とはいえ、イチからカプラーについて調べるのも面倒…
でも走らせたい!
そんな方に向けて制作しました!

動画では、Nゲージのカプラー代表アーノルドカプラーから
多種多様なKATOカプラー、TNカプラーに関してお話ししました!

因みに今回紹介した連結器のタイプは”密着連結器”、いわゆる密連です
名鉄や貨物、気動車に使われる”自動連結器”、”密着自動連結器”などの解説は一切していないため、そちらの解説はまたの機会にさせてもらいます

あなたの模型ライフのお助けになれば嬉しいです!

音声 VOICEVOX もち子さん(cv.明日葉よもぎ)

音楽 DOVA SYNDROMEより

#Nゲージ #カプラー #kato #tn #鉄道模型