
鉄道模型の最安値を探す!

おすすめの鉄道模型動画
使用車両:
キハ58-1100(T) TOMIX:車体(2421)下回り(8412)
キハ23(M) GREEN MAX(1016T)キット組立&塗装(一般色を首都圏色に変更)
乗車日:840923
乗車列車:神岡行623D~猪谷行624D(~高山本線 富山行845D)
車両編成:
神岡←キハ58 1124+キハ23 10→猪谷・富山
(猪谷-富山 間 高山本線)
神岡線基準、下り神岡向きキハ58 1124に、貫通幌有り。
上り猪谷側キハ23 10は、貫通幌無し。
キハ23形の車体は、首都圏色。車内トイレ(車両後位)は、下り神岡側。
2両とも、車両所属は「金トヤ」。
神岡線624Dが、猪谷から高山本線845D、富山行きとなる。
神岡線と高山本線は、上下方向(偶数奇数)が逆になるため、キハ23 10が、下り富山向き、キハ58 1124が、上り岐阜向き。
キハ58、キハ23ともに、前面方向幕は、表示無し。
行先表示板(サボ)は、「神岡←→富山」(白地黒文字、ローマ字付き)を使用。
車両の前後に、「さよなら神岡線/金沢鉄道管理局」のイラスト入り丸型ヘッドマークを掲出。