【開封動画】KATO 3075-2 ED75 0 後期形【鉄道模型・Nゲージ】

鉄道模型の最安値を探す!

おすすめの鉄道模型動画

【開封動画】KATO 3075-2 ED75 0 後期形【鉄道模型・Nゲージ】

【注意】
ここで実車や模型について語ったことは個人の調査の下で確認したことであり実際とは異なる場合がございます。
開封動画に関しては動画公開後の時点ですでに手元にない場合があるので質問等はにお答え出来ません。
撮影環境は随時更新しており撮影環境により実際の車両と動画で色味が異なる場合があります。

チャンネル登録はこちらからどうぞ!
http://www.youtube.com/channel/UCr3pgOd_gIJFF2tN2j3pipg?sub_confirmation=1

【関連動画】

Nゲージ開封動画

Nゲージ開封動画(KATO)

Nゲージ開封動画(TOMIX)

Nゲージ開封動画(マイクロエース)

Nゲージ開封動画(グリーンマックス)

ジオコレ開封動画(鉄道コレクション)

車両比較動画

自宅でおふざけゆるゆるレイアウト製作記シリーズリスト

車両再生!クラシックロコディーラーズ

ひとり走行会動画リスト

Nゲージ運転会動画リスト

東北地域の客貨輸送を支えたED75 0番台をフルリニューアルで製品化!
ED75は昭和38年(1963)に常磐線が平駅(現・いわき駅)まで交流電化されるのに伴い、ED71の後継機として汎用性を重視して設計された交流専用の汎用形機関車で、うち0番台は東北本線・常磐線用として160両が製造されたグループです。東北本線(黒磯以北)・常磐線の平から青森までの運用を担い、貨物列車から一般客車、ブルートレイン牽引まで様々なシーンで活躍しました。

3075-2 ED75 0 後期形
¥7,920

主な特長
●昭和43年(1968)に製造された132~160号機がプロトタイプ
●ブルートレイン牽引も担った青森機関区・盛岡機関区時代の、昭和53年(1978)頃の姿を再現
●幅広の前面ステップに、内バメ式テールライト、前面通風口、切り抜き文字ナンバーを再現
●前面ガラスはデフロスタありで表現
●1000番台とは異なる装備のスカートを再現
●前面の手スリはボディと同色の赤2号、解放テコは黒色で表現
●各部Hゴムはグレーで設定
●塗色は国鉄形交流機標準の赤2号
●フライホイール付き動力ユニット採用で安定した走行が可能
●クイックヘッドマーク対応。「ゆうづる」「あけぼの」ヘッドマーク付属
●選択式ナンバープレート「136」「142」「147」「157」号機
●製造銘板「日立」「東芝」「三菱」
●付属品…選択式ナンバープレート(「136」「142」「147」「157」)、選択式メーカーズプレート(「日立」「東芝」「三菱」)、クイックヘッドマーク(「ゆうづる」「あけぼの」)、ジャンパ栓、交換用ナックルカプラー

公式ページ
https://www.katomodels.com/product/n/ed75

公式HP
KATO
http://www.katomodels.com/
TOMIX
https://www.tomytec.co.jp/tomix/
マイクロエース
http://www.microace-arii.co.jp/
グリーンマックス
http://www.greenmax.co.jp/
MODEMO

モデモ(鉄道模型)


ポポンデッタ
https://maker.popondetta.com/maker/

使用音楽
音楽甘茶の音楽工房
https://amachamusic.chagasi.com/

#KATO #ED75 #電気機関車