鉄道模型の最安値を探す!

おすすめの鉄道模型動画
【開封動画】KATO 3076-1 ED79 シングルアームパンタグラフ(2021年1月再生産) 【鉄道模型・Nゲージ】
【注意】
ここで実車や模型について語ったことは個人の調査の下で確認したことであり実際とは異なる場合がございます。
開封動画に関しては動画公開後の時点ですでに手元にない場合があり質問に答えれない場合があります。
撮影環境は随時更新しており撮影環境により実際の車両と動画で色味が異なる場合があります。
チャンネル登録はこちらからどうぞ!
http://www.youtube.com/channel/UCr3pgOd_gIJFF2tN2j3pipg?sub_confirmation=1
Nゲージ開封動画
Nゲージ開封動画(KATO)
Nゲージ開封動画(TOMIX)
Nゲージ開封動画(マイクロエース)
Nゲージ開封動画(グリーンマックス)
ジオコレ開封動画(鉄道コレクション)
車両比較動画
自宅でおふざけゆるゆるレイアウト製作記シリーズリスト
車両再生!クラシックロコディーラーズ
ひとり走行会動画リスト
Nゲージ運転会動画リスト
ED79は昭和63年(1988)に開業した、青函トンネル専用の機関車で、国鉄のED75 700番台の機関車を改造する形で誕生した貨客両用の交流電気機関車です。青函トンネル内の独特の環境に適した構造となり、旅客列車では単機、貨物列車では重連で牽引し活躍しました。
常用パンタグラフを当初の下枠交差形からシングルアームパンタグラフに交換した現在の姿を製品化。
3076-1 ED79 シングルアームパンタグラフ
¥7,700
主な特長
● コンパクトな車体ながら、フライホイール付き動力ユニットで安定した走行と牽引力を発揮
● ED75の流れを引き継ぐ、コンパクトな車体が特徴の青函トンネル専用機ED79 0番台。現行の活躍する姿を再現
● 平成22年(2010)より、2端側(函館寄)の常用パンタグラフをシングルアームパンタグラフに換装したスタイルを製品化
● JR北海道の函館運輸所青函派出所(旧五稜郭機関区)の所属機。選択式ナンバープレートは4・7・13・14を設定
● 車体側面のメーカーズプレートは、「東芝/日立」を添付。前面誘導員手すりやジャンパ栓も別パーツ化
● 前面窓ガラス/側面明かり窓のHゴムは黒で設定。乗務員室側窓はアルミサッシ窓を再現
● 交流機関車の見所である屋根上は、金属線+緑色碍子で再現。特徴ある銀の安定抵抗器カバーがアクセント
● クイックヘッドマークを採用し、「北斗星」「カシオペア」の2種が付属。 ※「はまなす」「海峡」は客車セットに付属
● 「カシオペア」「北斗星」「トワイライトエクスプレス」などの寝台特急フル編成(室内灯付)を牽引可能
● カプラーは、アーノルドカプラー標準装備。交換用にKATOナックルカプラーが付属
公式ページ
https://www.katomodels.com/schedule
使用音楽
音楽甘茶の音楽工房
https://amachamusic.chagasi.com/
#KATO #ED79 #交流電気機関車






