HOゲージ 鉄道模型 198 / KATO・TOMIX 半室食堂車(ビュッフェ)の比較(サハシ153・165・455)【趣味の鉄道】

鉄道模型の最安値を探す!

おすすめの鉄道模型動画

KATOとTOMIXのプラスティック製 HO GAUGE(1/80スケール16.5mmゲージ)急行形電車の半室食堂車(ビュッフェ合造付随車)サハシの開封・比較動画です。
国鉄全盛期の長距離急行列車に連結されることが多かったサハシは前位半室を客室、後位をビュッフェスタイルの食堂車とした車両です。形式により寿司コーナーや蕎麦コーナーが設置されることもありました。ビュッフェの営業終了後も編成に組み込まれていたことがありましたが、多くは1980年頃を前後して編成から外され廃車されました。
国鉄時代の急行列車を再現するには欠かせない形式で、模型でも153系、165系、455系の各形式を揃えました。サハシ165は以前の動画でも紹介していますが、サハシ153、サハシ455とともに改めてパーツ取り付けを追加したうえで各車を比較しました。
実車のサハシ153はサハシ165形50番代、サハシ169に改造された車両があり、車体の改造を伴いますが模型で再現してみるのも面白そうです。

メーカーサイト
https://www.katomodels.com/
https://www.tomytec.co.jp/tomix/

製品サイト
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/ho/HO-383.html

以下はリニューアル再生産品
https://www.katomodels.com/product/ho/ho_165kei
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/ho/HO-6012.html
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/ho/HO-6017.html

Chamioka’s Railway Hobbies~趣味の鉄道~のチャンネルでは車両モデルにとどまらず、レイアウトやモジュール制作、鉄道写真や動画撮影、コレクションの紹介など鉄道趣味に関する情報公開を目指しています。

※この動画チャンネルでは 1/80スケール16.5mmゲージの呼称「HOゲージ」、「16番ゲージ」などはメーカーが製品広告や説明書に記載した記述に倣って記述しています。
また、スケールの判別がしやすいようにタイトルには「HOゲージ」「Nゲージ」の呼称を使用しています。

(2025年2月)