Nゲージ用 踏切の製作12(台座の製作と部品設置)【電子工作】【鉄道模型】【自作】【Arduino】 更新日:2023年7月8日 公開日:2021年9月18日 Nゲージ 鉄道模型の最安値を探す! おすすめの鉄道模型動画 Nゲージ用踏切製作の第12回目です。 今回は、台座を製作して、前回までに製作した遮断機と、踏切警報灯、列車進行方向表示器を支柱に取り付けて、台座に設置しました。 また、踏切警標(クロスマーク)を製作して支柱に取り付けてみました。 #鉄道模型 #Nゲージ #踏切 #ジオラマ #自作 関連記事 【Nゲージ】鉄コレ 近鉄680系を買ったからレビュー的な事をしてみた【懐かしの215】TOMIX 215系をお手軽ディテールアップ!往年のあの列車に!【アイテム紹介あり】Nゲージ KATO EF58 61 お召機なのにジャンクな車輛TOMIX サロ481 AU12冷房装置の屋根をAU13に交換 / 鉄道模型 Nゲージ2023年買ったNゲージ鉄道模型車両で1年間を振り返る!N scale model railroadNゲージ JR西日本 223系&225系 新快速 PART2 車窓~View From A Train Window 投稿ナビゲーション 【Nゲージ】KATO 100系グランドひかり、初期100系との比較TOMIX ありがとう700系【鉄道模型 Nゲージ】Japanese Bullet Train! “Shinkansen”