Nゲージ自動踏切遮断機とバスコレ走行システム(サウンド付) 更新日:2023年7月6日 公開日:2013年1月4日 Nゲージ 鉄道模型の最安値を探す! おすすめの鉄道模型動画 前作の自動踏切遮断機と信号機(サウンド付)を大幅にバージョンアップして、バスコレ走行システムと組合せた踏切を製作しました。今回は低コストも課題だったのでサーボは全て千円以下です。踏切警報機には進行方向表示を追加。警報灯と合わせて4個のLEDとサーボの制御は踏切警報機土台部に8ピンマイコンを埋め込んであります。線路の複線に対応しています。バスも双方向で走行可能です。次回は道路幅を拡幅して遮断機4本で複線線路の踏切の予定です。 関連記事 Nゲージ 583系 M5 モーターをクリーニングしてみた【Nゲージ】KATO「木造機関庫」と「ターンテーブル拡張線路セット」/[N Scale]KATO Wooden Locomotive and turntable extension track setはたらく Nゲージ【Nゲージレイアウト】自宅お座敷レイアウトにもお安くおすすめできるアイテムを喋って紹介します【鉄道模型】【再アップ】TOMIX 93742 大井川鐡道 きかんしゃトーマス号セット 9両セット 特別企画品 開封レビュー | Nゲージ鉄道模型【商品】我が家に『青い機関車』がやってきたよ!その⑮(KATO EF210-100 シングルアームパンタグラフ 新塗装) 投稿ナビゲーション Nゲージ・鉄道模型 KATO 489系初期型 特急「白山」Nゲージ ファインクラフトさんにて KATO リニューアル 485系 ひばり10-1128