Nゲージ自動踏切遮断機とバスコレ走行システム(サウンド付) 更新日:2023年7月6日 公開日:2013年1月4日 Nゲージ 鉄道模型の最安値を探す! おすすめの鉄道模型動画 前作の自動踏切遮断機と信号機(サウンド付)を大幅にバージョンアップして、バスコレ走行システムと組合せた踏切を製作しました。今回は低コストも課題だったのでサーボは全て千円以下です。踏切警報機には進行方向表示を追加。警報灯と合わせて4個のLEDとサーボの制御は踏切警報機土台部に8ピンマイコンを埋め込んであります。線路の複線に対応しています。バスも双方向で走行可能です。次回は道路幅を拡幅して遮断機4本で複線線路の踏切の予定です。 関連記事 TomixさんのDD51を比較しました 2245国鉄DD51形500番台(暖地型)VS 2246JR DD51形1000番台(米子運転所)えええっ!?ポポンデッタで暴走キッズ三トリオ現るwwこの橋脚は国鉄から私鉄まで何にでも似合う。 / TOMIX レンガ橋脚角形鉄道模型Nゲージ KATO クモハ12 50鶴見線・単品に室内灯を取り付ける【やってみた】Built in a Weekend - Micro N Gauge Model Railway!【NゲージKATO 】見落としがちなレイアウト詳細を公開!、隠し技、ジオラマ、鉄道模型、Model railroad 、N gauge、Cab View、前面展望 投稿ナビゲーション Nゲージ・鉄道模型 KATO 489系初期型 特急「白山」Nゲージ ファインクラフトさんにて KATO リニューアル 485系 ひばり10-1128