貨物好き必見!!Nゲージ コキの非デッキ側への反射板の取り付け方大公開! 更新日:2024年2月13日 公開日:2021年2月4日 Nゲージ 鉄道模型の最安値を探す! おすすめの鉄道模型動画 よく実車の貨物を見ているとデッキがない方に反射板が付いていることがありますがそれをNゲージで再現しようとしても取り付け穴がなく再現できないので自分で加工して取り付けてみました。1つの加工でよりかっこよさが引き立ちます!是非やって見てはいかがでしょうか? また動画だけではわからなかった所や気になるところなどはなんでも聞いてください!答えれる範囲でお答えします。 加工は自己責任でお願いします。 関連記事 KATO Class 800 N gauge / カトー製クラス800・GWR塗装をレビューTOMIXとKATOを接続せよ!/TOMIXジョイントレールS35-Jレビュー【Nゲージ】中古で購入してみた結果。115系40N増結。TOMIX 98020 JR 227系近郊電車 基本2両セットB【Nゲージ】 KATO 209系500番台 中央・総武緩行線をドレスアップする【Nゲージ】東北に対抗して運転会開いたらすごかった!【ポポンデッタ】#nゲージ #鉄道模型 #レンタルレイアウト #貨物列車 #ポポンデッタ #ポポンデッタ京王百貨店新宿店 投稿ナビゲーション 【Nゲージ】シキ1000形紹介【開封動画】TOMIX 98088 JR キハ143形ディーゼルカー(室蘭本線)セット【鉄道模型・Nゲージ】